建築材料

災害に備えたガラス台風や地震から人と建物を守る

災害時にも安心。割れても飛散しにくい、防災安全合わせガラス。

近年、毎年のように数十年に一度と言われる大型台風が発生し、甚大な被害が起きています。台風や地震などの災害から人と建物を守る窓ガラスがあったら安心だと思いませんか。今回は、AGCの防災安全合わせガラス 「ラミセーフシェルターをご紹介します。

ギモンその1台風や地震で窓ガラスが割れると、どんな被害が起こるの?

台風によって飛ばされた屋根瓦などの飛来物が、普通の窓ガラスに当たると、ガラスが割れ飛来物が室内に飛び込み、飛来物とともに割れたガラスが鋭利な破片となって、室内にいる人を傷つける危険性があります。さらに、窓ガラスが割れ室内に強風が入ると、天井や屋根が吹き飛ばされ、建物に大きな被害が出てしまうこともあります。

また地震発生時には、転倒した家具が窓ガラスに当たって割れ、割れたガラスが避難の妨げとなる場合があります。

このような危険を防ぎ、人や建物を守る窓ガラスの必要性が高まっています。

ギモンその2災害から人と建物を守るガラスってどんなもの?

ラミセーフシェルター は、2枚のガラスの間に強靭なフィルム※を挟んで接着したガラスです。2枚のガラスが強力に接着されているため、屋根瓦の破片ぐらいの飛来物が当たっても、ガラスを突き抜けることはなく、人や家具を守ります。また、ガラスが割れてしまった場合も、破片がほとんど飛び散りません。

ラミセーフシェルター は、より良い社会の実現に資する優良住宅部品として、一般財団法人ベターリビングのBL-bs部品「防災安全合わせガラス」の認定を受けています。

※フィルムの厚さ:60ミル(約1.5ミリ)以上

ギモンその3どんな建物に使うと効果的なの?

住宅をはじめ、あらゆる建物の窓に使用が可能です。

さらに防災への関心の高まりから、今後は学校施設、病院、商業施設での採用が進むと期待されています。

ギモンその4防災安全性能だけでなく、他の機能も持つガラスはないの?

防災安全性を持ちながら、省エネ効果を持った複層ガラス「サンバランスシェルター(Low-E合わせ複層ガラス)」があります。

室内側に防災安全合わせガラス、室外側に特殊な金属膜がコーティングされたLow-Eガラスを取り付け、室内の冷暖房効率を向上させながら、防災安全性も持った高機能なガラスです。

私たちの生活の中で、当たり前のようにあるガラス。色々な機能を加えることで、防災、省エネ、防犯、紫外線カットなど様々な課題の解決に役立てることができます。

AGCの防災安全合わせガラスについて詳しく知りたい方は、ラミセーフシェルターの紹介ページもぜひご覧ください。

ページトップへ戻る