生活用品・
食品産業

化粧品美しさの秘密は、化学品にあり!

化粧品にも使われる、AGCの化学品にせまる!

AGCの化学品は、ガラス原料のひとつであるソーダ灰の生産から始まりました。
そこから派生した化学品が化粧品にも使われ、化粧品の使用感の向上や美的効果の演出などに一役買っています。
今回は化粧品の他、さまざまな用途に使われているAGCの化学品をご紹介します。

ギモンその1どんな化粧品に使われているの?

メイクセットやせっけん、シャンプーなどに使われており、用途や求める機能によって使われる化学品が異なります。


真球状のシリカゲル「サンスフェア®

自然界に豊富に存在するシリカを原料として、AGC独自の製法で作った目に見えないほど小さい真球状の機能性フィラー※です。

「サンスフェア®は、球状による高いすべり性によって感触をよくするだけでなく、表面に小さい穴がたくさん空いているので光を散乱させて肌のシワをぼかしたり、透明感を演出する効果もあります。その他にも、皮脂や汗によるベタ付き感を抑え、さらさら感を向上させることができます。

※フィラー:新しい機能を持たせるための充填剤

サンスフェア®が使われているもの

ファンデーション
  • 化粧伸び
  • 透明感+ぼかし
日焼け止めクリーム
  • さらさら感
  • べたつき防止
制汗スプレー、制汗シート
  • さらさら感
  • 汗吸着
洗顔剤
  • さっぱり感
  • 皮脂吸着
  • 泡立ち
虫よけスプレー
  • さらさら感
  • 有効成分の放出調整

ジプロピレングリコール

無色無臭の液体で、溶媒・添加剤として優れた特長を持った二価アルコールです。

「ジプロピレングリコール」は、水に完全に溶ける上に、香料、エステル油など多くの化合物をよく溶かす特性があります。 特定の菌に対して一定の抗菌性を示しますが、ジプロピレングリコール自体の皮膚刺激性はほとんどありません。

ジプロピレングリコールが使われているもの

化粧水/乳液
シャンプー/
トリートメント
ボディソープ
フレグランス
ファンデーション
主な作用: 保湿、抗菌、可溶化など

ギモンその2他にどんなところで使われているの?

「サンスフェア®は、樹脂の艶消し機能や表面の硬度改善、紙のインク吸収性改善などにも使われています。

「ジプロピレングリコール」は、ポリエステル樹脂の中間原料、樹脂の可撓(かとう)性調節、不凍液、印刷インキなどにも使われます。

化粧品から日用品にまで使われるAGCの化学品。これからも、機能性の向上と安全・安心な製品作りに貢献していきます。

ページトップへ戻る