One Vision. Move the World.

CES 2025

in Las Vegas

AGCは、2025年 1月7日から1月10日までラスベガスで開催された世界最大の技術展示会「CES 2025」に出展し、出展テーマ「Behind Every Breakthrough」のもと、「Next-Gen Mobility(次世代モビリティ)」、「Next-Gen Semiconductor(次世代半導体)」、「Next-Gen Energy(次世代エネルギー)」の3分野で最先端の素材・ソリューションを展示しました。

AGC展示ブース:#6466 LVCC West Hall Vehicle Tech & Advanced Mobility

CES 2025
ダイジェスト
(EN)

フォトレポート

CEO
メッセージ

代表取締役 兼 社長執行役員CEO

平井 良典

Next-Gen Mobility 次世代モビリティ

Cockpit / Display

AGCが描くコックピットの未来

より安全で快適なモビリティの実現に向けて、ドライバーや乗員とのインターフェースとして重要な役割を果たすコックピットは、UI・UXの進化が求められています。

AGCは新たなコックピットの提案として、「コックピット・デモンストレーター」を展示します。安全性向上に寄与しながら先進的でスタイリッシュなコックピットを実現する「次世代HUD」や、ディスプレイとコックピットの一体感を高め卓越したデザインを実現する「薄型狭額縁深曲げデュアルディスプレイ」など、ガラスの持つ質感と美観、機能性が融合した未来のコックピットを体感することができます。

Safety / Sensors

安全なモビリティ社会を実現する、センサー向けガラスソリューション

自動運転の実用化が近づくなか、いかなる状況でも正確に情報収集を可能にするセンサーシステムを実現するため、センサーは車体のより高い位置に設置することが期待されています。

AGCはLiDAR向けソリューションとして、ルーフガラスにLiDARユニットを内蔵し、シームレスなボディラインを実現するLiDAR用カバーガラス「Wideye パノラマガラスルーフLiDARインテグレーション」や、ウィンドシールド内側にLiDARと複数のカメラを統合した「Wideye ウィンドシールドLiDARインテグレーション」を展示します。

また、AGCは光学カメラを補完するオプション機能として、ウィンドシールド内側への可視カメラ・FIRカメラ一体搭載を可能にする「FIRカメラ対応ウィンドシールド」も提案しています。

Connectivity
/ Antenna

モビリティのための次世代アンテナ・アーキテクチャ

車をネットに常時接続し、確実にデータをやり取りするためには、高性能で信頼性の高い無線通信技術が不可欠です。

AGCは次世代のアンテナ・アーキテクチャとして、ルーフガラス内部にアンテナをシームレスに統合させた「アンテナ・システム」を展示します。このシステムにより、安定した通信性能と美しい車体デザインの両立が可能になります。

また、遠隔監視・操作フリート向けに、車両ボディに加工無しで"後付け"できる「レトロフィット 5Gアンテナ」を展示します。アンテナシステムをウィンドシールドやサイドガラス、ルーフガラスに貼るだけで、高利得を実現し、通信の安定化と高速化が可能になります。

Next-Gen Semiconductor 次世代半導体

半導体製造プロセスに欠かせない、AGCの半導体ソリューション

AGCでは最先端チップの製造に欠かせない2つの部材を供給しています。現時点では世界中でたった2社しか供給できない希少部材「EUV露光用フォトマスクブランクス」と、チップの品質を決める重要部材「セリアスラリー」です。いずれもAGCが長年蓄積してきた技術を基に人財の力を結集して、前人未到の領域での開発・生産・供給に取り組んでいます。

それだけでなく、次世代半導体に欠かせないガラスのコア技術や、それぞれの工程をサポートするフッ素を用いた化学品製品技術など、幅広く展示します。これにより、半導体工程において、AGCの素材・ソリューションが欠かせないものであることは一目瞭然です。

Next-Gen Energy 次世代エネルギー

素材・ソリューションで次世代エネルギーの在り方を変える

気候変動に伴う⾃然災害が増える中、気候変動問題への対応が大きな社会課題となり、企業が取り組むべき課題にもなっています。AGCグループもその例外ではなく、2050年に「カーボン・ネットゼロ」を実現することを宣⾔しました。

AGCはガラス・電子・化学・セラミックス・ライフサイエンスなどの領域において素材・ソリューションを提供しており、今回は水素エネルギーをつくる・使うの両方に欠かせない水素製造膜「FORBLUE™」や、車載用全固体電池に使われる硫化物固体電解質の量産に向けた、新たな生産技術の紹介、EV・半導体などのモーターに欠かせない「ベアリング用SiAlONボール」を展示します。

プレスキット