通勤も普段の生活も
クルマ移動が標準。
様々な大企業が工場を構える
神栖市は転勤族も多く、
家族も馴染みやすい環境です。

道路を挟んで、化学品カンパニーとガラスカンパニーの2部門の生産拠点を抱える鹿島工場。中心街からは東京駅までの直通高速バスが20分に1本出ており、隣県の千葉県へのアクセスも良好です。車生活は必須ですが、逆に車があれば住みやすい場所とのことですが……。

PROFILEメンバー紹介

家族ぐるみの付き合いが盛んで、奥さん同士が友達に。「相模は陸の孤島」と聞いていて、ちょっと不安でしたが……。

家族ぐるみの付き合いが盛んで、
奥さん同士が友達に。

いざ行ってみたら色々な発見がありましたいざ行ってみたら色々な発見がありました
  • 下野下野

    私は大学まで九州にいたので鹿島には来たことがなかったんですが、
    みなさんはどうでしたか?

  • 藤村藤村

    私も横浜育ちなので、サッカーの鹿島アントラーズくらいしか思い浮かびませんでした(苦笑)

  • 中塚中塚

    私はグループ企業の統合にあたり、千葉工場から鹿島工場へ転属になりました。定期修理で鹿島に来たことはあったんですが、まさか住むことになるとは思っていなかったですね。市原市にマイホームを買っていたので、最初の半年間は単身赴任していましたが、ワンオペ育児で奥さんに負担をかけていたのでやはり一緒に暮らそうとなり、今は家族で工場近くの借上社宅に住んでいます。

  • 藤村藤村

    奥さん、大変でしたね。うちの奥さんは結婚前大阪にいて、
    関東に友達がいなかったんですけど、AGCは家族ぐるみの付き合いが盛んなのでホームパーティを通じて仲良くなった奥さん同士で昼間集まっているみたいです。

  • 中塚中塚

    うちの奥さんも市原市での生活に慣れていたので最初はしぶしぶ付いてきた感じでしたが、今ではこっちのほうが楽しいって言っていますね。女性の下野さんから見て、鹿島配属と決まったときはどう感じましたか?

  • 下野下野

    化学品カンパニーは、千葉か鹿島の配属になることはわかっていましたが、もし選べるなら千葉のほうが都会なのでいいかな?とは思っていました。でも、内定後に両方の寮や街の様子を見学する機会をいただいてからは、どちらに決まってもいいなとフラットな気持ちになれました。実際に見て生活のイメージができたのは大きかったです。

寮のシアタールームでサッカー観戦、掘りごたつでタコパ。寮のシアタールームでサッカー観戦、掘りごたつでタコパ。

寮のシアタールームで
サッカー観戦、
掘りごたつでタコパ。

配属経験者だからこそのリアルな話!配属経験者だからこそのリアルな話!
  • 藤村藤村

    下野さんは今、寮にお住まいですか?私も結婚前は寮でお世話になってました。

  • 下野下野

    はい。寮は設備も十分でキレイだし、満足しています。
    コロナ前は1階のシアタールームでサッカー観戦したり、和室の掘りごたつでタコパしたりしてましたよ。

  • 藤村藤村

    あー、懐かしい!あの掘りごたつがある部屋は大きいから20人くらい入れるよね。みんなでアルコールを持ち寄って和室でグダグダしたり、同期とよく部屋を行き来したりしてたなぁ(笑)

  • 中塚中塚

    楽しそうでいいですね。私は会社から2km、子供の学校にも近い賃貸マンションに住んでいます。ご近所さんに同じような近隣メーカーの転勤族の方が多く、奥さんも子供も友達がたくさんできて楽しそうで安心しています。

  • 藤村藤村

    神栖市は家賃も安いし、車さえあれば生活するには良い場所ですよね。子供を遊ばせられる公園も多いし、保育園も問題なく入れますし。

  • 下野下野

    車は確かにマストですね。私は大学までペーパードライバーで、入社を機に中古車を買いました。鹿島は道路が広くて交通量も少なめ、歩行者もあまりいないので、運転に不慣れな私でも安心して車生活を送れています。

  • 藤村藤村

    私は入社時に思い切って新車を買いました!
    入社早々ローンを抱えてちょっと不安でしたけど、リセールバリューの高い車種にしたので、結婚を機に乗り換えるとき結構高値で売れましたよ。

会議が白熱しだすと茨城弁が飛び出す!会議が白熱しだすと茨城弁が飛び出す!

会議が白熱しだすと
茨城弁が飛び出す!

地域ごとにちょっぴり違う拠点の風土地域ごとにちょっぴり違う拠点の風土
  • 下野下野

    車で走っていると思うんですけど、この辺りって地名の読み方難しくないですか?
    潮来(いたこ)とか、知手(しって)とか。

  • 藤村藤村

    私も全然読めなかった(笑)あと、方言も全然わからなかった。「われ」が「あなた」っていう意味だって知らなくて、「この人自分のことを言っているはずなのに、なんか噛み合わないぞ?」と。会議で白熱しだすと自然に「〜だっぺ」と茨城弁が飛び出しますよ。

  • 中塚中塚

    製造職は地元の方が多いですからね。でも、県境なので千葉と茨城が
    半々くらいかな?銚子の方から通勤している方も多いですよね。

  • 下野下野

    遊びや買い物に行くのは断然千葉側ですね。鹿島、銚子、成田、幕張と車で行ける場所に大きなショッピングセンターがありますし。茨城ならつくばのほうかな?

  • 藤村藤村

    でも普段の買い物ならスーパーもドラッグストアもあるので、神栖市でも困りませんよね。……とか言って、買い物はほとんど奥さんに任せきりなんですけど(笑)

昔ながらの個人鮮魚店の刺身はコスパ抜群。昔ながらの個人鮮魚店の刺身はコスパ抜群。

昔ながらの個人鮮魚店の刺身は
コスパ抜群。

やっぱ同期の存在は大きいですね!やっぱ同期の存在は大きいですね!
  • 中塚中塚

    私、千葉工場勤務の頃から定期修理で鹿島に来ることがあったんですが、花粉症の時期に鹿島に来ると気持ちラクだな〜と思っていたんです。そしたら、鹿島へ転属になって花粉症が治ったんですよ!

  • 下野下野

    えっ、そんなことあるんですね。

  • 中塚中塚

    市原市に比べて山がない平地だからかな?理由はわからないですけど、こっちに来て良かったことのベスト3には入りますね。

  • 藤村藤村

    ちなみにあとの2つはなんですか?(笑)

  • 中塚中塚

    魚がおいしいところは確実に入りますね!全然水っぽくないし、今まで食べてきた刺身はなんだったんだ?と思うくらい。鹿島に完全に胃袋つかまれてます(笑)

  • 藤村藤村

    魚は確かにうまいですね。
    この辺りって、一見さんが入るのに躊躇するような年季の入った個人の鮮魚店よく見かけますよね。

  • 中塚中塚

    そういう店の魚がバツグンにうまいんですよ!2000円も出せば家族全員がお腹いっぱい食べられるくらいの刺身にさばいてもらえますよ。「サービスしとくよ!」っておまけしてもらえるし、子供たちもおいしいってパクパク食べていますよ。

  • 下野下野

    私も隣の銚子まで遊びに行ったときとかに海鮮を楽しんでいます。あとは隣県ですが、千葉特産のSPF豚っていうブランド豚も有名で、おいしいですよね。

  • 中塚中塚

    そうそう!豚肉もおいしいし野菜もおいしいし……ってベスト3って言っているのに、3つ以上になっちゃった(笑)