PROFILEメンバー紹介
-
若手社員
-
子育て社員
-
キャリア入社社員
社員同士の距離感が近い
と評判の相模工場。
新しく配属される方も
気さくに
迎え入れる風土が
魅力です。
工業団地のイメージがある愛川町に立地する相模工場。実は地震に強く、あまり揺れない拠点なのだとか。飲食店や大きな商業施設は少ないですが、海老名駅などから出ている社バスや、充実した社員食堂や売店があり、不便はほとんどないと語ってくれました。
松崎さんは生まれも出身大学も九州地方とのことですが、相模エリアはどんなイメージがありましたか?
新人研修中に「相模は陸の孤島」と聞いていたし、関東に就職した友人もいなかったので少し不安でしたが、同期入社の仲間もいたので「行ってしまえばなんとかなる」とポジティブに考えるようにしました。
確かに相模工場の周辺はのどかですよね。
私が住んでいる女性用の寮は海老名にあるのですが、愛知県出身の私からすると、海老名は高速道路のサービスエリアのイメージが強くて、入社前は休日は東京や横浜に出ないと買い物や遊びに不便かな?と思っていました。
私はキャリア採用で前職も神奈川県内勤務でした。
愛川町は工業団地なので「通勤渋滞が大変そう。トラックが多そう」というイメージでしたね。実際に通ってみると時間帯によっては少し混みますが、少し早めに家を出ることでスムーズに車通勤できています。
車はあれば便利ですよね。愛川町から出張で都心に出る時は少し不便なので「車ほしいなぁ」と思ってました(笑)近隣の海老名まで出てしまえば、新宿、横浜まで電車1本で行けるので不便はないですけどね。
お二人は社バス通勤ですか?
はい。私は結婚してからは、海老名から社バス通勤ですね。
独身時代は愛川町の寮に住んでいたので自転車通勤でした(笑)
私は海老名から車で通勤しています。
道の混み具合にもよりますが、海老名駅から30分〜1時間くらいですね。
あまり寮住まい以外の方で、愛川町に住んでいる社員は少ないですよね。
そうですね。周辺に生活に便利な街が多いからじゃないですか。私は相模原市から通っています。妻には「もっと都心寄りのほうが、私の仕事が探しやすかった」と言われましたが(笑)、ある程度の広さの住まいと都心へのアクセスを両立させるなら、ちょうどいいエリアなのかなと思います。
結婚すると家族のことも考えますよね。私は子どもが生まれるのをきっかけに海老名に家を買いました。大型商業施設、映画館、スーパー、公園など生活インフラが整っているうえ、自然も残っていて、子育ての政策も充実しているのが決め手でした。
海老名は都心に出なくても完結できる住環境ですよね。私は夫がつくばで働いているので、在宅勤務制度を利用して週の半分はつくばに滞在しています。寮の家賃が月1万円なので、2拠点生活ながら生活コストを抑えられているのは助かっています。
相模工場の歓送迎会と言えば近くのバーミヤンか、社員食堂に隣接しているクラブハウスが定番ですよね。私は車通勤なのでお酒が飲めず、なかなか参加できないのは残念ですが。
普段は車通勤でも飲み会のときだけ社バスという人もいますよね。社バスの時間に合わせてクラブハウスでの懇親会を終了するので、帰りの時間を気にしなくて良くて安心です。入社して、社内にお酒が飲めるスペースがあるのはビックリしました!
確かに工場周辺にお店は少ないですけど、社員食堂や売店もあるので不便は感じませんね。
社員食堂は安くてメニューも豊富ですごく助かっています。
ワーキングマザーとしては毎朝自分のお弁当なんて作っていられないので(笑)
愛川町は確かに田舎ではありますけど、私はここ相模工場からグローバル会議に出席していますし、2年目までは欧州向けの開発に携わるなど海外とのやり取りも多かったです。キャリアを積むうえで大切なのは、拠点の立地より仕事内容だとしみじみ感じます。
朝夕、工場周辺のどこからともなく漂ってくる養鶏場のにおいは
少しだけ気になりますけど(笑)
でも愛川町は卵が特産で美味しいと評判ですからね。
会社帰りに買って帰る人もいるみたいですよ。
相模工場はAGCの中では比較的こぢんまりとした拠点なので、
社員同士の距離感が近いですよね。
私が育休から復帰したときも「お子さん元気?」と他部署の方から声をかけてもらったり、工場内駅伝に出ると「この前走ってたよね?」と盛り上がったり。
工場内を走るってちょっと非日常な雰囲気ですよね(笑)
ほかにもゴルフ、バドミントン、野球など有志の部活動が盛んですよね。
工場長は若手の面倒をよく見てくれて、工場長主催の山登りでは他拠点の方も交えて、大山や高尾山に行くんですよ。
地方から来た方にとっては、部活やレクリエーションが友人をつくるきっかけになっているみたいですね。相模工場は若い社員も多いし、年齢構成のバランスもいい。私は中途採用ですが、いい人が多いのですぐになじめました。
相模工場は新しく配属される方を気さくに迎え入れる風土なので、
安心して来てほしいですね。