Special
Business
People
Career
Diversity, Equity & Inclusion
Recruit
ENTRY
NEW GRADUATE
RECRUITMENT SITE
undefined
Your Dreams, Our Challenge その挑戦は、未来を加速させる
interview

ヒトとモノの新しい働き方を実現する、物流×デジタルへの挑戦。

interview #04
調達・ロジスティクス
鈴木 詩織
Suzuki Shiori
AGCロジスティクス株式会社 
IT・情報系(情報科学研究科 生命人間情報科学専攻修了)
2013年入社
Challenge
私の「未来を加速させる挑戦
「子育てと仕事の両立。そのために大切にしているのが時間の有効活用です。結果を出すことが女性活躍の道を開くことになると考え、優先順位を付けて仕事に取り組んでいます」
Challenge
私の「未来を加速させる挑戦
「子育てと仕事の両立。そのために大切にしているのが時間の有効活用です。結果を出すことが女性活躍の道を開くことになると考え、優先順位を付けて仕事に取り組んでいます」
01

テクノロジーの活用で物流の改善に挑む

入社以来、一貫して物流を担当しています。
工場時代の仕事は製品の在庫管理と輸送管理でした。在庫管理は、出荷予定に基づいて当日の生産計画を組んだり、効率的に保管するための設備を検討したり、在庫管理方法を考える仕事です。一方の輸送管理は、安全かつ効率的にお客様に製品をお届けするための輸送方法や輸送業者を選定したり、遅延や誤配送があった場合にリカバリー対応したりといった仕事です。
現在は本社で物流改善に取り組んでいます。工場での物流管理業務がより効率的に行えるよう、情報工学のバックグラウンドを活かし、デジタル技術を使った改善を進めています。そのために現場に質問したり実際に出向いたりといったことも多いのですが、一歩間違うと相手の貴重な時間を奪ってしまいかねません。事前にしっかりと準備し、現場改善が目的であることを理解してもらった上で相手と関わることを心がけています。
02

目に見えるモノを扱うビジネスに惹かれて

学生時代、最も打ち込んだのがファストフード店でのアルバイトでした。金庫管理・在庫管理・新人育成なども担当し、様々な人と関われたことは、私の成長につながったと感じています。
就職に際しては、情報科学を専攻していたというバックグラウンドから通信系の会社を考えていました。しかし、様々な人との関わりがあり、目に見えるモノを扱うビジネスに取り組みたいと思うようになったことから、メーカーに惹かれていきました。そして説明会や面接で会った先輩社員の雰囲気や人柄が自分に合っていそうだと思ったこと、対話を通じて具体的な仕事のイメージがついたことから、AGCへの入社を決めました。
03

想定外の出来事だからこそ得られた貴重な教訓

入社前に希望していた通り、様々な人と関われることにやりがいを感じています。工場では製造・品質保証・営業担当者との関わりが多く、品質の高い製品を安定的に供給するために全員が一つのチームとなって取り組みました。本社では展示会に出向いて最新技術の情報を収集したり、他社の物流現場を見学させてもらったりすることで知見を得ています。
印象深いのは入社1年目に経験した、工場への物流システムの導入です。本社で十分なテストを行ってから導入したはずでしたが、想定外の事態が多発し、導入フォローに非常に長い期間を要してしまいました。事前の検証・確認や、使う相手の立場に立って検討することの大切さを痛感した出来事でした。今から思えば、1年目でこうしたトラブルを経験できたことは自分の財産になっており、早くから裁量を与えられたからこそできた経験だと思っています。
入社前に希望していた通り、様々な人と関われることにやりがいを感じています。工場では製造・品質保証・営業担当者との関わりが多く、品質の高い製品を安定的に供給するために全員が一つのチームとなって取り組みました。本社では展示会に出向いて最新技術の情報を収集したり、他社の物流現場を見学させてもらったりすることで知見を得ています。印象深いのは入社1年目に経験した、工場への物流システムの導入です。本社で十分なテストを行ってから導入したはずでしたが、想定外の事態が多発し、導入フォローに非常に長い期間を要してしまいました。事前の検証・確認や、使う相手の立場に立って検討することの大切さを痛感した出来事でした。今から思えば、1年目でこうしたトラブルを経験できたことは自分の財産になっており、早くから裁量を与えられたからこそできた経験だと思っています。
04

物流の進化を、自分の手で実現したい

ピンポイントでの業務改善にとどまらず、海外工場を含めた改善に取り組み、グローバルレベルでの働き方改革に挑戦していきたいと思います。物流の領域はまだまだアナログな部分が多く、まずは情報のデータ化から取り組んでいかなくてはなりません。先の長い挑戦になるでしょう。デジタル技術の導入により現場での意思決定が脱・属人化されると、物流作業そのものも機械化・ロボット化に近づくと考えており、その日を楽しみにしながら仕事に取り組んでいきます。
これからも物流×デジタルの領域でやれることはまだまだたくさんあるでしょう。引き続き物流改善業務を通して経験を積み、新しい技術も勉強しながら、専門性を高めていきたいと思います。
ピンポイントでの業務改善にとどまらず、海外工場を含めた改善に取り組み、グローバルレベルでの働き方改革に挑戦していきたいと思います。物流の領域はまだまだアナログな部分が多く、まずは情報のデータ化から取り組んでいかなくてはなりません。先の長い挑戦になるでしょう。デジタル技術の導入により現場での意思決定が脱・属人化されると、物流作業そのものも機械化・ロボット化に近づくと考えており、その日を楽しみにしながら仕事に取り組んでいきます。これからも物流×デジタルの領域でやれることはまだまだたくさんあるでしょう。引き続き物流改善業務を通して経験を積み、新しい技術も勉強しながら、専門性を高めていきたいと思います。
Recruit
採用情報
募集要項や選考フローなど、エントリーに関する情報は下記からご覧ください