2019年05月14日展示会・イベント
「Emergence of Form -Milan Design Week 2019 Tokyo Edition」を開催
2019年5月24日(金)~7月13日(土) 於:AGC Studio
AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:島村琢哉)は、「Emergence of Form – Milan Design Week 2019 Tokyo Edition」を5月24日(金)~7月13日(土)の期間、東京・京橋のAGC Studioで開催します。
AGCは、2019年4月にイタリア・ミラノで開催された世界最大規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク2019」に、 インスタレーション作品「Emergence of Form」(うまれるかたち)を出展しました。5回目の出展となる今回は、AGCが 保有する幅広い成形加工技術と高機能素材にフォーカス。建築や自動車、電子機器など、多くの用途でニーズの高い“ガラスの三次元曲面成形加工技術”と、長年蓄積したセラミックス技術により開発した“3Dプリンター用造形材Brightorb®”を用いたオブジェで、うつろい続ける自然現象の一瞬を切り取った、複雑な造形の美しさを表現しました。
会期中62,000人以上の方が訪れたこのインスタレーション空間を、AGC Studioの環境に合わせ再構築してご紹介します。精緻な素材と高度な技術によってかたちづくられた「自然」を通じて、AGCが拓く、新たな可能性を感じてみてください。
■クリエーションパートナー
鈴木 啓太 / Keita Suzuki (Product Designer)
1982年生まれ。2006年多摩美術大学を卒業。2012年に東京にPRODUCT DESIGN CENTERを設立。日用品から鉄道車両まで、幅広くプロダクトを手がけている。
2015年「第9回サン・ティティエンヌ国際デザインビエンナーレ」に代表作である『富士山グラス』が招待出品。2016年「HUBLOT DESIGN PRIZE」のファイナリストにアジア人として初めて選出される。2018年 柳宗理記念デザイン研究所で初個展「鈴木啓太の線:LINE by Keita Suzuki」を開催。同場所初の柳宗理本人以外のデザイナー展覧会となった。
http://productdesigncenter.jp
1982年生まれ。2006年多摩美術大学を卒業。2012年に東京にPRODUCT DESIGN CENTERを設立。日用品から鉄道車両まで、幅広くプロダクトを手がけている。
2015年「第9回サン・ティティエンヌ国際デザインビエンナーレ」に代表作である『富士山グラス』が招待出品。2016年「HUBLOT DESIGN PRIZE」のファイナリストにアジア人として初めて選出される。2018年 柳宗理記念デザイン研究所で初個展「鈴木啓太の線:LINE by Keita Suzuki」を開催。同場所初の柳宗理本人以外のデザイナー展覧会となった。
http://productdesigncenter.jp
■開催概要
会期 : | 2019年5月24日(金)~ 2019年7月13日(土) |
開館時間 : | 10:00 ~ 18:00 ※5月24日(金)は17:00まで |
休館日 : | 日曜日・月曜日・祝祭日、6月8日(土) |
会場 : | AGC Studio 東京都中央区京橋2-5-18 京橋創生館1・2階 |
入場料 : | 無料 |
■イベントのご案内
期間中、AGC Studioにて、本展と連動したデザインフォーラムを開催します。(参加無料)
1. 徹底解説 「Emergence of Form」
2019年6月14日(金)18:30 ~ 20:00(受付18:00~)
鈴木啓太 × AGCミラノプロジェクトメンバー
本年ミラノに出展したAGCのインスタレーションを徹底解説するトーク&ギャラリーツアー。
トークでは、普段見せることのできない制作プロセスも紹介。ミラノ参加メンバーによる解説と合わせて展示を鑑賞することで、素材や技術をより一層楽しむことができます。
2. ここでしか話せないミラノサローネのこと」
2019年7月5日(金)18:30 ~ 20:00(受付18:00~)
鈴木啓太 × 倉本 仁 × 村上雅士
鈴木啓太、倉本仁(2017年クリエーションパートナー)、村上雅士(2019年グラフィックデザイナー)、AGCとのミラノデザインウィーク経験者3名によるトークセッション。クリエイターにとってミラノはどんな意味を持つ場所なのか。異なる視点から意見をぶつけ合います。
定員:各回70名(事前申込・先着順)
ミラノデザインウィーク2019 特設サイト: https://www.agc.com/design/article/1199307_4226.html
1. 徹底解説 「Emergence of Form」
2019年6月14日(金)18:30 ~ 20:00(受付18:00~)
鈴木啓太 × AGCミラノプロジェクトメンバー
本年ミラノに出展したAGCのインスタレーションを徹底解説するトーク&ギャラリーツアー。
トークでは、普段見せることのできない制作プロセスも紹介。ミラノ参加メンバーによる解説と合わせて展示を鑑賞することで、素材や技術をより一層楽しむことができます。
2. ここでしか話せないミラノサローネのこと」
2019年7月5日(金)18:30 ~ 20:00(受付18:00~)
鈴木啓太 × 倉本 仁 × 村上雅士
鈴木啓太、倉本仁(2017年クリエーションパートナー)、村上雅士(2019年グラフィックデザイナー)、AGCとのミラノデザインウィーク経験者3名によるトークセッション。クリエイターにとってミラノはどんな意味を持つ場所なのか。異なる視点から意見をぶつけ合います。
定員:各回70名(事前申込・先着順)
ミラノデザインウィーク2019 特設サイト: https://www.agc.com/design/article/1199307_4226.html
- ◎本件に関するお問い合わせ先:
- AGC株式会社 広報・IR部長 玉城 和美
- 担当:太田
- TEL: 03-3218-5603
- E-mail: info-pr@agc.com