2020年06月29日展示会・イベント
東京メトロ銀座線リニューアル記念「東京メトロ・AGCコラボ展 チカテツ×ガラス=未来ヲツクル」を開催
― 7月1日(水)~11月28日(土)/AGC Studio(東京・京橋)―
東京メトロ(東京地下鉄株式会社、本社:東京都台東区、社長:山村明義)とAGC(AGC株式会社、本社:東京都千代田区、社長:島村琢哉)は、「東京メトロ・AGCコラボ展 チカテツ×ガラス=未来ヲツクル」を7月1日(水)~11月28日(土)の期間、東京・京橋のAGC Studioで共同開催します。
東京メトロ(当時、東京地下鐵道株式会社)は、1927年の銀座線(上野駅~浅草駅間)の初開通から路線を拡大し、公共交通機関として人々の生活を支えています。また、AGCは、1907年の創立以来、鉄道・自動車・建物のガラスなど、社会にとって“なくてはならない”様々な機能素材を世の中に提供しています。


本展では、現在進行中の東京メトロ銀座線リニューアルを記念して、「地下鉄」と「ガラス」で人々の生活に寄り添い続けてきた両社が、銀座線リニューアルのコンセプトである『伝統と先端の融合』をテーマに、東京メトロとAGC製品との関わり、AGCの鉄道関連事業や製品を紹介します。また、東京メトロの最新技術を搭載した車両の模型や歴代の制服、きっぷや集改札ボックスなど、駅や車両にまつわるアーカイブをその歴史とともに展示します。
私たちの身近な存在となっている地下鉄とガラスを軸に、「どのように古き良き伝統を大切にしながら、新しい技術や発想を取り入れてきたのか」「新しい価値をどのように生み出しているか」をご体感ください。
なお本展では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お客様のご入場にあたりマスク着用や入れ替え制などのお願いをさせて頂きます。また、今後の新型コロナウイルス感染症の情勢等により、会場での公開を中断および中止する場合がございます。本展の内容はWEB上でも公開しますので、そちらも併せてお楽しみください。詳細は、AGC StudioのWEBサイト https://www.agcstudio.jp/をご確認ください。
私たちの身近な存在となっている地下鉄とガラスを軸に、「どのように古き良き伝統を大切にしながら、新しい技術や発想を取り入れてきたのか」「新しい価値をどのように生み出しているか」をご体感ください。
なお本展では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お客様のご入場にあたりマスク着用や入れ替え制などのお願いをさせて頂きます。また、今後の新型コロナウイルス感染症の情勢等により、会場での公開を中断および中止する場合がございます。本展の内容はWEB上でも公開しますので、そちらも併せてお楽しみください。詳細は、AGC StudioのWEBサイト https://www.agcstudio.jp/をご確認ください。

―開催概要―
会期 | : 2020年7月1日(水)~2020年11月28日(土) |
開館時間 | : 10:00~18:00 |
休館日 | : <7・8月>月曜日 ※8月10日(山の日)は開館 <9~11月>日曜日・月曜日・祝祭日 |
会場 | : AGC Studio 東京都中央区京橋2-5-18 京橋創生館1階 (東京メトロ銀座線京橋駅4番出口すぐ) |
入場料 | : 無料 |
主催 | : AGC株式会社 |
特別協力 | : 東京地下鉄株式会社 |
企画・デザイン | : 株式会社メトロアドエージェンシー |
URL | : https://www.agcstudio.jp/ |
※期間中、AGC Studioにて本展と連動したトークセミナーをオンラインで開催します。詳細が決まり次第、AGC StudioのWEBサイトにてご案内します(参加無料)。
※ご来場者には、オリジナル切符(乗車はできない記念品です)をプレゼントします。

<新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み>
本展開催にあたり、以下の取り組みを行います。ご来場頂くお客様においては、何卒ご理解のほどお願いします。
・場内では常時マスクをご着用下さい。
・入場時に手指消毒・検温(サーモグラフィーによる測定)を行います。
・入場時に連絡先のご登録をお願いします(万が一の場合に連絡させていただきます)。
・各回定員10名、完全入れ替え制(毎時00分入場・45分退場)となります。
*途中での入場も可能です。
*定員に達した場合は次の時間帯に入場できる整理券をお渡しします。
*入場にあたり事前予約は不要です(当日の先着順でご案内)。
*臨時休館・開館時間変更となる場合がありますので、ご来場前に最新情報をご確認の上でお越し下さい。
本展開催にあたり、以下の取り組みを行います。ご来場頂くお客様においては、何卒ご理解のほどお願いします。
・場内では常時マスクをご着用下さい。
・入場時に手指消毒・検温(サーモグラフィーによる測定)を行います。
・入場時に連絡先のご登録をお願いします(万が一の場合に連絡させていただきます)。
・各回定員10名、完全入れ替え制(毎時00分入場・45分退場)となります。
*途中での入場も可能です。
*定員に達した場合は次の時間帯に入場できる整理券をお渡しします。
*入場にあたり事前予約は不要です(当日の先着順でご案内)。
*臨時休館・開館時間変更となる場合がありますので、ご来場前に最新情報をご確認の上でお越し下さい。
参考
<東京メトロについて>
東京メトロ(東京地下鉄株式会社)は、東京都区部を中心に9路線195.0km180駅の地下鉄を運営し、うち7路線で他社と相互直通運転を実施する、首都圏の鉄道ネットワークの中核を担う企業です。多くのお客様にご利用いただく公共交通機関として、輸送の安全の確保に何よりも優先して取り組むとともに、安全性の向上、お客様の視点に立ったサービスの充実に日々努めております。また、お客様の日常をサポートする関連事業にも積極的に取り組んでおります。東京メトロに関する情報は、当社WEBサイトhttps://www.tokyometro.jp/index.htmlをご覧下さい。
<AGCについて>
AGC(登記社名;AGC株式会社)は、30以上の国や地域でグローバルに事業を展開するAGCグループの中核企業です。AGCグループは、建築・自動車・ディスプレイ用ガラス、電子部材、化学品、セラミックス、その他の高機能材料を世界のお客様に提供するソリューション・プロバイダーです。グループ全体の年間売上高は約1.5兆円、従業員数約5万人、100年以上にわたる技術革新を通じて、先端製品を提供してきました。AGCグループに関する情報は、当社WEBサイトwww.agc.comをご覧下さい。
東京メトロ(東京地下鉄株式会社)は、東京都区部を中心に9路線195.0km180駅の地下鉄を運営し、うち7路線で他社と相互直通運転を実施する、首都圏の鉄道ネットワークの中核を担う企業です。多くのお客様にご利用いただく公共交通機関として、輸送の安全の確保に何よりも優先して取り組むとともに、安全性の向上、お客様の視点に立ったサービスの充実に日々努めております。また、お客様の日常をサポートする関連事業にも積極的に取り組んでおります。東京メトロに関する情報は、当社WEBサイトhttps://www.tokyometro.jp/index.htmlをご覧下さい。
<AGCについて>
AGC(登記社名;AGC株式会社)は、30以上の国や地域でグローバルに事業を展開するAGCグループの中核企業です。AGCグループは、建築・自動車・ディスプレイ用ガラス、電子部材、化学品、セラミックス、その他の高機能材料を世界のお客様に提供するソリューション・プロバイダーです。グループ全体の年間売上高は約1.5兆円、従業員数約5万人、100年以上にわたる技術革新を通じて、先端製品を提供してきました。AGCグループに関する情報は、当社WEBサイトwww.agc.comをご覧下さい。
- ◎本件に関するお問い合わせ先:
- AGC 広報・IR部 広報チーム
- 担当:宮川
- TEL: 03-3218-5603
- E-mail: info-pr@agc.com
- 東京メトロ 広報部 広報課
担当:野口、内藤 - TEL: 03-3837-8277