2020年12月07日展示会・イベント
「かた、かたち、NEXT ~3Dプリンタ用セラミックス造形材Brightorb(ブライトーブ)®が支えるデザインの未来~」を開催
― 12月12日(土)~翌年1月23日(土)/AGC Studio(東京・京橋)―
AGC(AGC株式会社、本社:東京都千代田区、社長:島村琢哉)は、「かた、かたち、NEXT ~3Dプリンタ用セラミックス造形材Brightorb(ブライトーブ)®が支えるデザインの未来~」を12月12日(土)~翌年1月23日(土)の期間、東京・京橋のAGC Studioで開催します。

AGCグループのAGCセラミックス株式会社は、1916年よりガラス熔解窯に用いる耐火物の製造を開始し、それ以降100年以上にわたり積み重ねてきたセラミックスの技術・ノウハウを活かし、ガラス窯だけではなく鉄鋼炉などさまざまな分野への炉材の提供などを通じてものづくりを支えてきました。
本展では、AGCセラミックスの製造・販売するセラミックス材「Brightorb®」を用いてバインダージェット方式の3Dプリンタで 出力した様々な造形体を展示します。
従来の「かた=Indirect(鋳型)」から、新たに「かたち=Direct(造形体)」として、役割を広げつつあるBrightorb®は、再生可能な人工砂を主原料とした環境にやさしい素材です。更に、3DプリンタとBrightorb®の組み合わせが実現する成形加工技術により、設計者・デザイナー・アーティストの皆さまのデザインの可能性を広げていきます。会場にてその新しい価値を是非ご体感ください。
―開催概要―
会期と時間 : | 2020年12月12日(土)~2021年1月23日(土)10:00~18:00 |
休館日 : | 日曜日・月曜日・祝祭日・年末年始(2020年12月27日~2021年1月4日)は休館 |
会場 : | AGC Studio 東京都中央区京橋2-5-18 京橋創生館1階(東京メトロ銀座線京橋駅4番出口すぐ) |
入場料 : | 無料 |
主催 : | AGC株式会社 、協力:AGCセラミックス株式会社 |
URL : | https://www.agcstudio.jp/ |
<新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組み>
本展開催にあたり、以下の取り組みを行います。ご来場頂くお客様においては、何卒ご理解のほどお願いします。
●場内では常時マスクをご着用下さい。入場時に手指消毒・検温を行います。
●入場時に連絡先のご登録をお願いします(万が一の場合に連絡させていただきます)。
●各回定員制、完全入れ替え制(毎時00分入場・45分退場)となり、途中での入場・退場も可能です。
*定員に達した場合は次の時間帯に入場できる整理券をお渡しします。
*入場にあたり事前予約は不要です(当日の先着順でご案内します)。
*臨時休館・開館時間が変更、場合により公開を中断および中止となることがあります。ご来場前に最新情報(前述会場URL)をご確認の上でお越し下さい。
本展開催にあたり、以下の取り組みを行います。ご来場頂くお客様においては、何卒ご理解のほどお願いします。
●場内では常時マスクをご着用下さい。入場時に手指消毒・検温を行います。
●入場時に連絡先のご登録をお願いします(万が一の場合に連絡させていただきます)。
●各回定員制、完全入れ替え制(毎時00分入場・45分退場)となり、途中での入場・退場も可能です。
*定員に達した場合は次の時間帯に入場できる整理券をお渡しします。
*入場にあたり事前予約は不要です(当日の先着順でご案内します)。
*臨時休館・開館時間が変更、場合により公開を中断および中止となることがあります。ご来場前に最新情報(前述会場URL)をご確認の上でお越し下さい。
ご参考
AGCセラミックス株式会社(本社:東京、社長:太田 将)
産業炉用のセラミックス素材を中心に、ガラスエンジニアリング事業分野、環境・エネルギー事業分野において、製造・開発・エンジニアリング技術を活かした製品・サービスを提供しています。様々な省エネ化提案により、環境負荷低減に貢献しています。資本金35億円、AGC100%出資。従業員230名。詳しくは、https://www.agcc.jp/をご覧ください。
Brightorb®とは
Brightorb®は従来の“焼き物”では困難だった複雑形状を、デジタル技術を活用して実現できるため、従来と全く異なる新しい表現が可能となります。さらに、Brightorb®で作られた造形体は、1400℃で焼成しても収縮率を1%未満に抑えることにより、3Dデザインのデータに限りなく近いセラミックス立体物を製作することができます。また釉薬処理を行うことで、様々な色彩表現も可能です。3Dプリンタが提供する①新しい設計への挑戦②少量多品種の同時生産③リードタイム短縮によって設計者・デザイナー・アーティストなどのアイデアを実現する新しい材料・プロセスをご提供します。
産業炉用のセラミックス素材を中心に、ガラスエンジニアリング事業分野、環境・エネルギー事業分野において、製造・開発・エンジニアリング技術を活かした製品・サービスを提供しています。様々な省エネ化提案により、環境負荷低減に貢献しています。資本金35億円、AGC100%出資。従業員230名。詳しくは、https://www.agcc.jp/をご覧ください。
Brightorb®とは
Brightorb®は従来の“焼き物”では困難だった複雑形状を、デジタル技術を活用して実現できるため、従来と全く異なる新しい表現が可能となります。さらに、Brightorb®で作られた造形体は、1400℃で焼成しても収縮率を1%未満に抑えることにより、3Dデザインのデータに限りなく近いセラミックス立体物を製作することができます。また釉薬処理を行うことで、様々な色彩表現も可能です。3Dプリンタが提供する①新しい設計への挑戦②少量多品種の同時生産③リードタイム短縮によって設計者・デザイナー・アーティストなどのアイデアを実現する新しい材料・プロセスをご提供します。
- ◎本件に関するお問い合わせ先:
- AGC株式会社 広報・IR部長 玉城 和美
- 担当:宮川
- TEL: 03-3218-5603
- E-mail: info-pr@agc.com