2000年08月28日製品リリース

大幅に機能をアップした時系列データ処理ソフトウェア「PLEASURE(R) バージョン2.0」を発売

旭硝子(本社:東京、社長:石津進也)は、昨年10月に工業用データ解析で画期的な処理能力を有する汎用ソフトウェア「PLEASURE(R)(プレジャー)」を開発し販売してきましたが、今般、大幅に機能をアップし使い勝手を良くしたバージョン2.0を、明日より発売します。

 「プレジャー」は、長期運転を行う各種工業プラントの膨大な測定データを蓄積し、これを高速処理し、必要な形で表示・解析ができる画期的なソフトウェアです(特長は3頁目の「ご参考」を参照願います)。
 発売以来、レンガを使用するガラス溶解窯などの高温プラントの国内外ユーザーに、週単位・月単位に及ぶ長い周期のプラントの温度変化や日々のジョブチェンジに関わる計測データを、過去から現在まで比較しながら検討する用途を中心に使用されており、現在までに数十本の販売実績があります。 特定のデータを抽出する機能、データのバックアップ機能、データ取込み機能の点で改善の余地があったことから引き続き開発をすすめ、今般以下の機能アップを図ったバージョン2.0を発売することにしたものです。

「バージョン2.0」の具体的機能アップ項目

(1)高度なデータ検索・解析機能

  • P.P.S.( PLEASURE POWER SEARCH)機能
    過去10年に及ぶ多数の測定点のデータから目的とするデータを瞬時に探し出し、取り出す機能。
    (使用例)トラブルでプラントが停止し、再び稼動させなければならないが、過去に同様なトラブルが発生した際に首尾良く再稼動できた時の運転データを参考にしたいような場合。
    「○○部分の温度が急速に下降した後、緩やかに制御しながら上昇」といった具体的な温度変化を示すグラフを見つけたい場合、何年何月何日のトラブルという記録が無くても、データの最高温度や最低温度、グラフの傾き、データの相関性等の条件から検索し、過去の膨大なデータから瞬時に目的とするデータを取り出すことが可能です。
  • データ 3DViewer
    通常、トレンドグラフといえば、時間軸とそれに対応する計測データのグラフがコンピュータの画面上に2次元的に表示されるので、他のラインのデータとの関係を見たり、温度だけでなく圧力のデータも一緒に見たいという場合には、グラフの本数がどんどん増えて重ね書きされることになります。3D Viewerではグラフを3次元空間に書いていくので、例えばグラフ同士の相関を見たい場合には、3次元のグラフ空間を回転させたり、拡大、縮小、時間スケールも自在に変化させてデータを表示することで、今まで平面のグラフ上では見えなかったデータの本質を視覚的に捉えることが可能となります。
  • データ重ねあわせ機能
    過去と現在のデータを重ね合わせての比較検討ができます。
  • スペクトル解析機能
    一見ランダムな変化を見せるグラフを周波数分析することにより、計測データの変動の本質が、1日単位のものなのか、数分程度の短いものなのか、あるいは数箇月におよぶ現象なのかを知ることができます。

(2)オラクル社データベースへの変換・データ作成機能

  • 世界標準といわれるデータベースに、自動的にデータ保管・管理・バックアップが可能。
    顧客の日常業務の中でのカスタマイズ(顧客の仕様、ご要望に応じてソフトウエアの入力フォーマット作成、画面表示の特別注文、日報などの出力帳票フォーマット作成を行うこと)が容易になります。

(3)データ取り込み用ドライバーソフトが充実

  • ドライバーソフトが主要メーカーの計測機器に対応しました。未対応の計測機器からも簡単なカスタマイズで容易にデータ取込が行えます。データ取り込み画面では、データのリアルタイム表示と警告の発信機能を装備。プラント・ラインの図面や画像を取り込んで、測定点の位置を表示するなどの画面のカスタマイズが容易になります。

 販売は、従来のセラミックス事業部に加え、ソリューションビジネスを行うことを目的に昨年12月に発足した新事業・技術企画室 C−ソリューションチームが行い、上記新機能を武器に、販売対象を従来の高温プラントのレンガユーザー中心から、時系列のデータ計測を行っている、全てのユーザーに拡大することで、年間でトータル500本の販売を目指します。
 価格は、従来品と同じ60万円/本(導入費用、サポート、教育費用別)を予定しています。
 なお、単なるソフト販売に止まらず、お客様のご要望に応じたカスタマイズも含めた、トータル・ソリューションを提供していきます。

以 上

<ご 参 考>

  1. PLEASURE(R)の特長

    (1) 当社初の本格的ソフトウェア特許である、時系列データを階層的に保存する特許技術(特願平11-003074)を基礎に開発しており、例えば蓄積したデータを1分スケールから10年スケールまで、或いは、1秒スケールから数ヶ月スケールまで等、自在な尺度で瞬時に画面表示するなど、容易かつ短時間で膨大なデータを検索することが可能です。
    通常、10年分にも及ぶ計測データは、GB(ギガバイト)単位のデータベースとなることが多く、ハード ディスクから読み出してくるだけで数分間を要することもありますが、「プレジャー」は階層的に保存されたデータの、必要な部分だけを取り出して処理するため、瞬時に検索できます。
    (2) オープンなグループウェア環境での使用を想定して、システムの中核部分を最新のプログラミング言語Java(TM)で開発しており、「プレジャー」は事務所や工場内に既設のLAN回線・電話回線を用いて、低コストの投資で計測データを収集・監視するネットワークの構築が可能となります。
    従来、この様なシステムを構築するには、将来を見据えた全体設計と、それに伴う大きな初期投資が必要であると同時に、固定化されたシステムであるため、後で修正や設備追加の必要が生じたときに、システム全体を見直すほどの費用が発生しました。
    現在のようにIT技術が日進月歩の世の中では、リスク回避の点でも、柔軟なシステム構築が重要であり、「プレジャー」は、工場やラインの増設に伴い、容易に測定点を増設したり監視ポイントを拡大できる、極めて拡張性に優れた設計がなされています。
    (3) 自分の目の前の一台の端末から複数のプラントを監視したいというニーズに応えるため、インターネットを活用したネットワークシステムに対応しており、遠隔地のプラントの状況をモニターすることができます。日本のインターネット通信の現状では、大容量のデータの送受信には大変時間が掛かり、信頼性も低くなりますが、「プレジャー」の当社独自の階層構造データベースならば、必要な部分だけを高速に通信するのでストレスを感じさせません。
  2. 用語解説

    (1)JavaTM
      1995年に、米サン・マイクロシステムズ社によって開発、発表されたプログラミング言語。移植性に非常に優れており、Javaで作製したアプリケーションは、そのままでWindows , Macintosh , Unixマシンなどで動作する。
      ネットワーク対応性に優れており、インターネット時代のプログラミング言語として注目されている。

    (2)オラクル社データベース
      データベースとしては、メインフレームからワークステーション、パソコンまで、世界的に最も普及したリレーショナルデータベースです。現在は、大型のサーバーマシンからパソコンを利用したサーバー&クライアントシステム、wwwサーバーまで広く普及し、企業の基幹データベースを構築しています。

    (注)JavaTMは、Sun Microsystems社の登録商標または商標です