炭化ケイ素(SiC:Silicon Carbide 製品名:ROICERAM®-HS)は高純度・高強度・低熱膨張という特長をもち、耐酸性・耐熱性に優れています。主に高温で使用される半導体製造装置の部材として、30年以上の実績があります。そこで培われた様々な技術を活かして、近年は、LED・太陽電池・SiCパワーデバイス用途でも採用されています。
使用用途
- 半導体製造装置用部材(Si、SiCパワーデバイス、高温酸化・拡散炉、LPCVD炉)
- LED製造装置用部材(MOCVD炉)
- 太陽電池製造装置用部材(高温拡散炉)
- 精密光学機器用構造部材
- 航空宇宙分野など
炭化ケイ素(Silicon Carbide)とは
シリコン(Si)と炭素(C)が結合した化合物で、セラミックスに分類されます。 ダイヤモンド・炭化ホウ素に次ぐ高い硬度をもち、耐熱性・化学的安定性・耐酸化性・熱伝導性に優れています。
ロイセラム®-HSの特長

ロイセラム®-HSの物性データ
項目 | 単位 | ロイセラム®‐HS Uグレード |
---|---|---|
見かけ嵩密度 | kg/㎥ | 3.0×103 |
3点曲げ強度 | MPa | 230 |
ヤング率 | GPa | 366 |
熱膨張係数 | 10-6/℃ | 4.4 |
熱伝導率 | W/(m・K) | 180 |
比熱 | J/(kg・K) | 0.7×103 |
体積固有抵抗率(20℃) | Ω・cm | 1×10-1 |
- データは参考値であり、保証値ではありません。
技術開発
主に高温で使用される半導体製造装置の部材として、30年以上の実績があり、そこで培われた様々な技術[①複雑な構造を実現する接合技術 ②ミクロンオーダーの精度を実現する精密加工技術 ③気相成長(CVD)法によるSiC成膜技術]を活かして、近年は、LED・太陽電池・SiCパワーデバイス用途でも採用されています。また、SiCは原子力や核融合、航空宇宙分野などでの応用が期待されています。AGCはこれらを含めた新しいアプリケーションの可能性を追求した技術開発を続けています。

接合技術
複雑な構造を実現する
精密加工技術
ミクロンオーダーの精度を実現する
成膜技術
気相成長(CVD)法による販売・生産拠点
